UNHCR難民映画祭2018 Refugee Film Festival

世界の各地で紛争や迫害のため、多くの方が難民となる状況は、ますます混迷を深めています。
今年もUNHCR駐日事務所と国連UNHCR協会の主催で、難民映画祭が開かれます。
13回目となる今年の映画祭のテーマは「観る、という支援」。
愛する故郷を追われた人たちに、私たちはどんな支援ができるでしょう?
まず、観て、現状を知ることから始めてみましょう。
映画は無料ですが、会場で寄付を募っています。

公式サイト:http://unhcr.refugeefilm.org/2018/

申し込みは、こちらから
http://unhcr.refugeefilm.org/2018/schedule/

会場と日程:
◆東京
イタリア文化会館 9月7日(金)~9日(日)
  ★9/4までにWebサイトより予約  当日券若干あり
グローバルフェスタJAPAN2018 9月29日(土)
  ★事前申し込み不要

◆札幌
札幌プラザ2・5  9月29日(土)~30日(日)
   ★9/26までにWebサイトより予約  当日券若干あり

◆名古屋

名古屋国際センター 別棟ホール  10月6日(土)~7日(日)
   ★10/3までにWebサイトより予約  当日券若干あり


上映作品
A.ソフラ ~夢をキッチンカーにのせて~
監督 :トーマス・モーガン  舞台:レバノン

B.パパが戦場に行った日
監督 :ニコル・ヴァン・キルスドンク  舞台:オランダ

C.アイ・アム・ロヒンギャ
監督 :ユスフ・ズィーネ  舞台:カナダ(ロヒンギャ難民)

D.君たちを忘れない ~チョン・ウソンのイラクレポート~
監督 :ポール・ウー 舞台:イラク

E. アレッポ 最後の男たち
監督 :フィアース・ファイヤード  舞台:シリア

F. 異国に生きる ― 日本の中のビルマ人
監督:土井敏邦  舞台:日本、ミャンマー