グリーンイメージ国際環境映像祭受賞作上映会 酒田・名古屋・大阪 

グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会より、映像祭受賞作の上映会情報をいただきました。
山形・酒田では、今問題が表面化している海のプラスチックごみを扱った作品が上映されます。
名古屋と大阪では今年2月に開催された第6回グリーンイメージ受賞作品が上映されます。
お近くの方、ぜひ足をお運びください。

また、来年の第7回グリーンイメージ国際環境映像祭の作品募集中です。

テーマと応募条件環境をテーマとした、2015年以降に制作された作品。制作者の在住する国・地域、作品の制作年・時間は問わない。

【締切】 2019年9月30日(月)
 詳細: https://green-image.jp/entry/


***上映会情報***

※上映情報の詳細: https://green-image.jp/screeningevent/eventlist/

◆2019.7.12(金)【山形・酒田市】
~やまがたの海ごみを考える~ドキュメンタリー映画上映会&トークセッション
会場:東北公益大学 公益ホール
主催:海ごみバスターズin山形実行委員会
共催:美しいやまがた海プラットホーム、美しい山形最上川フォーラム、東北公益大学、飛島未来研究所、海と日本プロジェクトin山形実行委員会

【上映作品】 『海 – 消えたプラスチックの謎』
世界の海洋に浮かぶプラスチックの99%は行方不明。海に消えたマイクロプラスチックの捜索とその影響調査に乗り出した各地の科学者たちの最新研究を追う。第4回グリーンイメージ国際環境映像祭 グリーンイメージ大賞
フランス / 2016 / プロデューサー : セシル・ドーラ=ギャランドリー / 監督 : ヴァンサン・ペラジオ / 製作 : Via Decouvertes / 53分 / 英語(日本語字幕)


◆2019.7.21(日)【愛知・名古屋市】

第26回生きている地球の記録
会場:名古屋市科学館サイエンスホール(生命館B2階)
主催:公益財団法人三菱UFJ環境財団、名古屋市科学館、中日新聞、グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
参加無料・事前申し込み制 <申込締切7月6日(土)>
上映作品:<第6回グリーンイメージ受賞作品を上映>
『黄金の魚 アフリカの魚』『オン・ザ・カバー』『坂網猟-人と自然の付き合い方を考える』『世界で最も汚染された川』
『全方位から向けられた槍』『ナマズとボール』ほか


◆2019.8.18(日)【大阪・大阪市】
第7回生きている地球の記録 in 大阪
会場:大阪歴史博物館4階講堂
主催:公益財団法人三菱UFJ環境財団
共催:公益社団法人大阪自然環境保全協会、グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
参加無料・事前申し込み制 <申込締切8月9日(金)>

上映作品:<第6回グリーンイメージ受賞作品を上映>
『黄金の魚 アフリカの魚』『オン・ザ・カバー』『坂網猟-人と自然の付き合い方を考える』『世界で最も汚染された川』
『全方位から向けられた槍』『ナマズとボール』ほか


★第6回グリーンイメージ受賞作品については、シネジャでの紹介もどうぞご参考にしてください。
•グリーンイメージ国際環境映像祭(3)『世界で最も汚染された川(課題)』『黄金の魚 アフリカの魚(課題)』
http://mikki-eigazanmai.seesaa.net/article/464290295.html

•グリーンイメージ国際環境映像祭(2)『坂網猟-人と自然の付き合い方を考える』『けもの道 京都いのちの森』
http://mikki-eigazanmai.seesaa.net/article/464277713.html

•グリーンイメージ国際環境映像祭(1)『流れに抗って(仮題)』『おばあちゃん、エコに出会う(仮題)』
http://mikki-eigazanmai.seesaa.net/article/464257778.html

•第6回グリーンイメージ国際環境映像祭 環境を考える秀作続々
http://cineja3filmfestival.seesaa.net/article/464227309.html


第6回グリーンイメージ国際環境映像祭 環境を考える秀作続々 (咲)

2019年2月22日(金)〜24日(日)
会場:日比谷図書文化館コンベンションホール
公式サイト:https://green-image.jp/

2日目、2月23日(土)の午後に上映される4作品を、一足早く試写で見させていただきました。どれも、地球の環境を考えさせてくれる秀作でした。

◆『ナマズとボール(仮題)』Catfish of Balls
ブラジル / 2017 / 5分 / 言語なし
監督:ルイス・ボトッソ & ティアゴ・ベイガ

川で暮らしているナマズ。浮かんでいるバスケットボールを食べようとして、口に詰まらせてしまう・・・
ナマズがとてもカラフルで生き生きしています。でも、ナマズは食べることも、川に潜ることもできなくなってしまいます。
何気なく捨てたものが、川に生きる魚を殺してしまうかもしれないことを子どもたちにわかりやすく描いたアニメーション。

◆『オン・ザ・カバー(仮題)』
On the Cover
イラン / 2018 / 5分 / 言語なし
監督:イェガーネ・モガッダム

野生動物を専門とする写真家が森の中へ入っていくと、動物たちが次々にカメラの前でポーズをとる。彼の撮った写真は、雑誌の表紙を飾る・・・。
テヘラン芸術大学在学中に、動物の絶滅をテーマに描いたアニメーション。
写真家は希少な動物たちをカメラに収めるだけ。絶滅を防ぐにはどうすればいいのか、人々に関心を向けてもらいたいという思いが、短い作品から伝わってきます。
最後、お猿さんが尻尾を振るごとにキャストの名前が出てくるところが可愛い。


◆『世界で最も汚染された川(仮題)』Indonesia, The World’s Most Polluted River
フランス / 2018 / 55分 / 英語・フランス語・インドネシア語
監督:マルタン・ブドット

インドネシア、ジャワ島のチタルム川は世界で最も汚染された川。ワヤン火山の麓の水源は綺麗な湧き水なのに、川沿いにある500もの繊維工場からの排水が、川を都市の下水レベルにまで汚しているのだ。
沿岸の水田では虫を食べる小魚もいなくなり、米の収穫量が激減した。子どもたちの内分泌系に特に影響を与え、5歳までの死亡率が高くなった。事態を憂慮している市民の協力で、チーム「Green Warriors」が長年にわたって行った調査結果を、繊維工場の多くが下請けとなっている世界的な有名企業にも提示する。
問題提起はしているが、企業を訴えるという形ではなく、共に解決策を探るスタンス。
科学者と市民の協力によって完成したこの調査ドキュメンタリーが、チタルム川の水質改善の一助になることを監督は願っている。


◆『黄金の魚 アフリカの魚(仮題)』
Golden Fish, African Fish
セネガル / 2018 / 60分 / フランス語・ウォルフ語
監督:トマ・グラン, ムサ・ジョップ

セネガルの南に位置するカザマンス地方の海沿いの町。漁業が盛んなここには、西アフリカの各地から仕事を求めて労働者や難民がやってきている。内陸のマリ人や、大学を出たけど就職先のないギニアの人など様々だ。男も女も、皆、生きていくために必死で働いている。
映画は、大規模に行われているイワシの燻製産業に焦点を当て、携わる人々の労働環境や、燻製に使う木材の過剰な伐採や煙害などについても言及していく。
イワシの燻製は西アフリカの人々の食糧として重宝されてきたが、最近はペットフードとして世界の市場にも出ているという。
船で網を引きながら歌う男たちの姿が眩しく、また切ない。

★本作、2月23日(土)16:20からの上映後、監督のティーチインが行われる予定です。

その後、17:35~18:35には、トークセッション「「2050年」のアフリカを語る」が行われます。
【出演】
小松原 茂樹さん 国連開発計画(UNDP)アフリカ局 TICAD プログラムアドバイザー
紀谷 昌彦さん 外務省 中東アフリカ局アフリカ部国際協力局参事官アフリカ開発会議TICAD)担当大使
若林 基治さん 独立行政法人国際協力機構アフリカ部次長
清水 貴夫さん 京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センター設立準備室研究コーディネーター
・総合地球環境学研究所・文化人類学者
【進行】
合田 真さん 日本植物燃料 代表取締役


第6回グリーンイメージ国際環境映像祭の詳細については、下記でご確認ください。
公式サイト:https://green-image.jp/filmfestivals/6th/
シネジャの紹介サイト:http://cineja3filmfestival.seesaa.net/article/463982110.html




第6回グリーンイメージ国際環境映像祭

第6回グリーンイメージ国際環境映像祭
-映像のまなざし ここから向かう未来-


会期:2019年2月22日(金)~24日(日)

会場:日比谷図書文化館コンベンションホール(東京都千代田区日比谷公園1-4地下1階)

参加:協力費1日1,500円 学生協力費1日1,000円 3日間通し券3,000円 
   中学生以下無料・事前予約不要

主催:グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
(委員長 佐藤忠男)

世界48の国と地域から応募された163作品の中から2度の審査を通して選ばれたグリーンイメージ賞 受賞10作品を上映、最終日には、グリーンイメージ大賞が決まり、上映されます。
受賞作品上映に加えて、狩猟、東北、アフリカをテーマとした制作者を交えた3つのトークセッションと特別プログラムがあります。

★プログラムの詳細はこちら★
https://green-image.jp/filmfestivals/6th/


スケジュール


◆2月22日(金)
15:00 - 21:20
15:00 流れに抗って(仮題)
Against the Flow
ロシア/ 76分 / 2018年

16:25  おばあちゃん、エコに出会う(仮題)
Greening Grandma
シンガポール / 24分 / 2018年

17:00 全方位から向けられた槍(仮題)
Spears from All Sides
アメリカ / 86分 / 2018年

19:00 坂網猟-人と自然の付き合い方を考える
日本/ 42分 / 2018年

19:55 けもの道 京都いのちの森
The Hunter of Kyoto
京都の市街地と山の境界線で暮らす猟師・千松信也さん。
日本 / 45分/ 2018年

20:40トークセッション
「猟の世界に踏み入れる 今なぜ狩猟なのか?」


◆2月23日(土)11:00 -18:35
11:00 願いと揺らぎ
Tremorings of Hope
日本 / 147分/ 2017年

トークセッション「東北を語る-記録を続けて伝えたいこと」
我妻 和樹さん『願いと揺らぎ』監督
山田 徹さん『新地町の漁師たち』監督

15:00  ナマズとボール(仮題)
Catfish of Balls
ブラジル / 5分/ 2017年
/プロデューサー Producers & 監督 Directors : Luiz BOTOSSO and Thiago VEIGA / 製

15:05  オン・ザ・カバー(仮題)
On the Cove
イラン/ 5分/ 2018年

15:10 世界で最も汚染された川(仮題)
Indonesia, The World's Most Polluted River
フランス/ 55分/ 2018年

16:20 黄金の魚 アフリカの魚(仮題)
Golden Fish, African Fish
セネガル/ 60分/ 2018年
/プロデューサー Producer : Thomas GRAND / 監督 Directors : Thomas GRAND,【上映後トーク】
トマ・グランさん『黄金の魚 アフリカの魚』監督
ムサ・ジョップさん『黄金の魚 アフリカの魚』監督

17:35~18:35トークセッション「「2050年」のアフリカを語る」
【出演】
小松原 茂樹さん 国連開発計画(UNDP)アフリカ局 TICAD プログラムアドバイザー
紀谷 昌彦さん 外務省 中東アフリカ局アフリカ部国際協力局参事官アフリカ開発会議TICAD)担当大使
若林 基治さん 独立行政法人国際協力機構アフリカ部次長
清水 貴夫さん 京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センター設立準備室研究コーディネーター
・総合地球環境学研究所・文化人類学者
【進行】
合田 真さん 日本植物燃料 代表取締役


◆2月24日(日)
11:00 - 最長16:30
11:00 特別プログラム
「在来馬等の里山での育成を考える
【出演】
岩間 敬さん 馬搬振興会 代表理事
中川 剛さん 木曽馬保存会事務局
塚田 直子さん 馬搬・馬耕研修生
【進行】
尾立 愛子 グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会事務局長

13:00 表彰式
【審査委員】
鵜飼 哲さん 一橋大学大学院言語社会研究科特任教授
岡田 秀則さん 国立映画アーカイブ主任研究員
安川 香澄さん 国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター副センター長

【委員長あいさつ】
佐藤 忠男 グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員長 / 映画評論家

14:00 グリーンイメージ大賞作品上映