10月5日に開幕した山形国際ドキュメンタリー映画祭2023。
10月11日、山形市中央公民館ホールで表彰式が行われました。
受賞作品一覧 http://cineja3filmfestival.seesaa.net/article/501071418.html
受賞作品の発表順に、表彰式の模様をお届けします。
●日本監督協会賞
審査員:足立正生(審査員長)、竹林紀雄、水谷俊之
足立正生審査員長
今年のYIDFFは例年にましてドキュメンタリーの新たなあり方を追及し実験した作品が数多く見られました。そんな中、私たちが日本映画監督協会賞として選んだのは、台湾のシャオ・メイリン監督の『平行世界』です。独創と普通、自立と庇護という答えの出ない葛藤と12年に渡り格闘し続けた母子の姿や様々な表現へのトライは、ドキュメンタリー映画に新たな可能性をもたらしたと思います。(公式サイトより)
『平行世界』台湾/2022/177分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html#t14
監督:蕭美玲(シャオ・メイリン)
受賞の言葉:2001年に初めて山形に来て、また戻ってくると願ったことが成就した上に受賞。何も言葉を準備していませんでした。2001年に山形での観客の皆さんからいただいた励ましが、12年かけてのこの作品の原動力になりました。
◎各賞発表の前に、こけしのトロフィーを作られた山形のこけし工人 梅木直美さんの紹介がありました。
手にされている大きなこけしトロフィーは、市民賞のもの。
アジア千波万波の各賞のこけしは、少し小さなサイズです。
●市民賞
『我が理想の国』
インド/2023/74分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html#t8
監督:ノウシーン・ハーン
受賞の言葉:このこけしが欲しかったので、ほんとに嬉しいです。山形には、いつか来たいと思っていました。ほんとに意義深い時間を過ごすことができました。
●アジア千波万波
審査員:陳凱欣(タン・カイシン)、リム・カーワイ(映画監督)
*奨励賞 2作品
『列車が消えた日』
中国、シンガポール/2022/73分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html#t18
監督:沈蕊蘭(シェン・ルイラン)
受賞の言葉:賞をいただけるとは全く思ってもいませんでした。会期中、多くの優れた作品を観て、ドキュメンタリーの力を感じました。さらに頑張っていきたいと思います。
『ベイルートの失われた心と夢』
フランス/2023/36分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html#t10
監督:マーヤ・アブドゥル=マラク
受賞の言葉:大変光栄です。遠い縁のない世界の話に感動していただきありがとうございます。パレスチナのガザの皆さんに思いを寄せたいと思います。私の映画は故郷ベイルートだけでなく、パレスチナの人々にも向けたものです。何十年にもわたって従属的な支配を受けてきた人たち、亡き人たちに囲まれながら闘い続けている人たちです。
*小川紳介賞
『負け戦でも』監督:匿名/ミャンマー/2023/23分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html#t9
来日出来なかった監督からのメッセージが読み上げられました。
「上映する機会をいただいた上に賞をいただき感謝しています。危険を承知で協力してくれた人たちにも感謝します。今でも、日に日に状況は悪化しています。若者の声、心の痛みに共感していただきありがとうございます」
匿名監督の皆さんに大きな拍手が贈られました。
総評;リム・カーワイ(映画監督)、陳凱欣(タン・カイシン)
昨夜は結果を決めるまで、コーヒーを飲みながら、8時間以上語り合いました。私たちの責任は軽くないですし、監督たちにとって賞を得ることがどれほど彼らのキャリアや人生を左右するものであるかがよくわかるからです。
さまざまなイデオロギーが対立し、AIの襲来やフェイクニュースなどがあふれるこの時代、私たちが映画の作り手に求めたいのはさらに先へと進むこと、ドキュメンタリーという形式のもつ可能性を本当の意味で押し広げることです。映画の作り手がよりいっそう大胆になって形式上の、また創作上のリスクをとることを求めたい。私たちはわずかな賞を与えることしかできませんが、誰もが戦士であり勝者であることに変わりはありません。(公式サイトより抜粋して引用)
●インターナショナル・コンペティション
*審査員特別賞
『ニッツ・アイランド』
フランス/2023/98分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p1.html#t7
監督:エキエム・バルビエ、ギレム・コース、カンタン・レルグアルク
受賞の言葉:(ギレム・コース監督)共同監督のほかの二人の心も、ここに一緒にいます。とてもいい時間を過ごし、美味しいものを食べることができました。スタッフ、ボランティアの皆さんに感謝します。僕がビデオゲームの世界に入ったのは、日本文化のお陰です。初めて日本に来られて、心が大きく震えています。ありがとうございました。
*優秀賞 2作品
『ある映画のための覚書』
チリ、フランス/2022/104分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p1.html#t9
提供:山形国際ドキュメンタリー映画祭
監督:イグナシオ・アグエロ
監督はすでに帰国しメッセージが読み上げられました。
「私の映画を選んでいただき、ありがとうございます。これを励みに作り続けて、必ず山形に戻ってきます。観客の皆さんにも「観る」という大切な役割を果たしていただきまして、ありがとうございます。この場にいられたら、どんなに楽しいことでしょう」
『自画像:47KM 2020』
中国/2023/190分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p1.html#t10
監督:章梦奇(ジャン・モンチー)
受賞の言葉:今日は水曜日で、共同体の集まりのある日です。与えられた栄誉は共同体皆に与えられたものだと思います。故郷の村に帰って、こけしを飾って、村の人たちに映画監督であることを示したいと思います。
*山形市長賞(最優秀賞)
『訪問、秘密の庭』
スペイン、ポルトガル/2022/65分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p1.html#t14
監督:イレーネ・M・ボレゴ
受賞の言葉:言葉がありません。山ドキのことは長年聞き及んでいました。ヒーローともいえる監督たちが上映する場です。1週間体験して、終わりが近づいているのが悲しいです。素晴らしい映画をたくさん観られた上に、私の上映の時の観客とのやりとりは心に残るものでした。作品のために心を注いでてくれたイザベルに感謝します。審査員と市長さんにも感謝します。
山形市長 佐藤孝弘氏とイレーネ・M・ボレゴ監督
*ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)
『何も知らない夜』
インド、フランス/2021/100分
https://www.yidff.jp/2023/program/23p1.html#t8
提供:山形国際ドキュメンタリー映画祭
監督:パヤル・カパーリヤー
監督は来日できずメッセージが読み上げられました。
「受賞の知らせに感謝しています。2016年に撮影を始めた時、何が起こるかわかりませんでした。自分たちが経験した時間を記録することだと思い、カメラを向けました」
審査員:
写真左からエリカ・バルサム、オスカー・アレグリア、ヤンヨンヒ(審査員長)、張律(チャン・リュル)、陳界仁(チェン・ジエレン)
総評
審査員長:ヤンヨンヒ
「ドキュメンタリーとはなにか? インターナショナル・コンペティションの15本の映画の一本一本が、この不可能な問いにそれぞれの答えを提案している。私たちが見た映画群は広大な幅を持ったスタイルとアプローチの道を切り開き、今日の非フィクション映画の多様性と生命力の幅広いサンプルを見せてくれた。コンピューター生成アニメーションの人工性や再現映像から忍耐強い観察に生々しい身体装着カメラの映像まで、親密で個人的な一人称映画からアーカイヴ映像と共謀したエッセイ的試みまで、これらの映画群は対象の要求に対して様々なフォルムを発明している。そのそれぞれに独自の大胆さと創造性が明らかであり、不確実性と危機だけでなく、美しさと友愛によっても特徴付けられるべき現代の世界と格闘するために、しばしば表象し表現することの行為そのものをも問う。私たち審査員はそこに感嘆し議論すべき多くのことを見出したが、そこでは私たちの素晴らしい通訳のみなさんのかけがえのない援助を忘れてはならないだろう。このように力強く多様な作品群にどっぷり浸かった数日を過ごすことができたのは私たちの特権であった。今日、「現実(リアリティ)」という概念そのものは危機にあるのかも知れないが、このインターナショナル・コンペティションが示しているように、ドキュメンタリーも同じだということはまったくない。(公式サイトより)
受賞者の皆さん 圧倒的に女性が多かったです。
「4年ぶりの対面の映画祭、楽しめましたか? 我々スタッフも頑張りました。2025年、またここで会いましょう。香味庵で会いましょう」と閉会宣言。
写真:宮崎暁美 文:景山咲子
★山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 表彰式写真集
ここに掲載できなかった写真も含めてfacebookのアルバムに収めています。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.824763569651230&type=3
この記事へのコメント