第18回大阪アジアン映画祭は、3月10日から19日までの10日間の上映を終えた。4年ぶりに国内外からのゲストを迎えての開催となった。
最終日3月19日は、クロージング作品『サイド バイ サイド 隣にいる人』(伊藤ちひろ監督)世界初上映の前に、グランプリ以下各賞の受賞結果を発表した。
★グランプリ(最優秀作品賞)
『ライク&シェア』(Like & Share)|インドネシア
監督:ギナ・S・ヌール(Gina S. NOER)
<ギナ・S・ヌール監督コメント>
グランプリを受賞し大変驚いています。全ての観客、審査委員、そして関係者の皆さまに感謝いたします。この映画はトラウマや性暴力を扱っているので、話題としても取り扱いがたく、この問題を扱った映画を製作することも非常に難しい中、取り組んできました。結果としてこのような賞をいただき、光栄に思っています。ありがとうございました。
★来るべき才能賞
クー・チェンドン(Kai KO/柯震東)|台湾|
黒の教育(Bad Education/黒的教育)監督
★ABCテレビ賞
『四十四にして死屍死す』(Over My Dead Body/死屍死時四十四)|香港|
監督:ホー・チェクティン(HO Cheuk Tin/何爵天)
★薬師真珠賞
ルー・シャオフェン(LU Hsiao-fen/陸小芬)|台湾|
『本日公休』(Day Off)主演俳優
★JAPAN CUTS Award
『朝がくるとむなしくなる』(When Morning Comes, I Feel Empty)|日本|
監督:石橋夕帆(ISHIBASHI Yuho)
★芳泉短編賞
『燕は南に飛ぶ』(Swallow Flying to the South/燕南飛)|アメリカ、カナダ、中国|
監督:リン・モーチ(LIN Mochi/林墨池)
★芳泉短編賞スペシャル・メンション
『できちゃった?!』(Daddy-To-Be /有了?!)|台湾|
監督:パン・カーイン(PAN Ke-yin/潘客印)
★観客賞
『本日公休』(Day Off/本日公休)|台湾|
監督:フー・ティエンユー(FU Tien-yu/傅天余)
この記事へのコメント