フランス映画祭 祝! 30回! 3年ぶりにゲストを迎えた盛大なオープニング

PXL_20221201_102610962.MP 400.jpg

1993年、当時のユニフランス会長で映画プロデューサーのダニエル・トスカン・デュ・プランティエにより横浜で始まったフランス映画祭。 2006年に会場が東京に移されましたが、2018年に13年ぶりに横浜に戻ってきました。
30回の節目を迎えた今年のフランス映画祭には、コロナ禍で叶わなかったフランスからの来日ゲストも3年ぶりに駆け付け、盛大なオープニングセレモニーが開かれました。
また、みなとみらいホールでのオープニングセレモニーの後には、コロナ禍での産物ともいえるドライブインシアターでのイベントも開かれました。

☆フランス映画祭2022 横浜 オープニングセレモニー☆

2022年12月1日(木)18:30~19:30
会場:横浜みなとみらいホール

5時半の開場を待ち構えたお客様たちが続々入場。満席の会場で、まずは30周年映画祭VTRが上映されました。
続いて、真っ暗な会場で舞台の袖のグランドピアノにスポットライトが当たり、映画音楽作曲家でシンガー・ソングライターの世武裕子さんによるピアノ演奏。フランス映画『軽蔑』『愛人/ラマン』『アメリ』『ぼくの伯父さん』のサントラに続き、間奏に『ロシュフォールの恋人たち』のメロディーを挟みんだあと、世武さんオリジナル作品の「みらいのこども」が歌唱付きで演奏されました。力強い演奏に圧倒され、会場から大きな拍手がおくられました。
ここで、MCの矢田部吉彦さんが登場。日本語とフランス語の両方で会場に語りかけました。さすが、流暢なフランス語です。先ほどの選曲について、世武さんから、フランス映画の中から思い出の名曲を少しずつと、みなとみらいホールでの開催なので、未来に向けて「みらいのこども」を組み合わせたことが語られました。
矢田部さんから、1993年に始まったフランス映画祭が30回を迎えたこと、2020年からコロナの影響で、それまでしばらく6月に開催していたのを、12月に変更したこと、ゲストを迎えられなかったのが、3年ぶりに大勢のゲストをお迎えできたことが説明されました。

ユニフランス代表ダニエラ・エルストナーさん挨拶
DSCF5246 320.jpg
「関係者の皆さま、会場の皆さま、大きくて美しいみなとみらいホールでお会いできたことに感動しています。30回目を祝うためにいらして下ったことに感謝します。日本の観客の皆さまにこそある映画祭です。開催のために多大な協力をしてくださったパートナーの方たちに、ユニフランスを代表して感謝申しあげます。これからアーティストがご挨拶に登壇します。初めて日本に来た者もいます。大半はパリから参りましたが、ブルターニュなど地方から来た者もいますし、ニューヨークの映画祭を終えて駆け付けた『あのこと』のメンバーもいます。オードレイ・ディヴァン監督、おめでとうございます! 
多彩なフランス映画を楽しんでいただき、ゲストと交流をはかってください。観客賞にはエールフランスが協力してパリ行の航空券も当たります。オープニングに上映する『EIFFEL(原題)』ではパリの姿をご覧いただけます。ロマン・デュリス演じる主人公の愛とロマン溢れる作品です。フランス映画祭は、日本とフランスの交流の場です。この映画祭は、作品を通して過去と現在のフランスの姿を映し出します。そこには常に映画監督の視点があります。彼らの巧みな演出で衝撃を受けたり、感動したり、喜びを味わうこともできます。映画祭の成功を祈りつつ、わたしの映画への愛を語りたいと思います。(日本語で)映画バンザイ! アリガトウゴザイマス」

山中竹春横浜市長
DSCF5250.JPG
「ようこそ、横浜へ。記念すべき30回目となるフランス映画祭、フェスティバルミューズに石田ゆり子さんをお迎えして開催いたしますこと、横浜市長として大変光栄に、嬉しく思っています。ユニフランス、日産自動車の皆さまにも感謝いたします。3年ぶりにゲストが来日してくださいました。交流も楽しみです。横浜では、12月をフランス月間としています。夜はイルミネーションで、みなとみらい全体で心ゆくまでご堪能ください。」

フィリップ・セトン駐日フランス大使
DSCF5258.JPG
「今回、30回目となるフランス映画祭で横浜に伺うことができて嬉しく思います。日仏間の文化事業の中で、映画祭は最も大きなイベントです。同時に日仏間の交流において、横浜が占める位置が大きいことを皆さんもご理解いただけているのではないかと思っております。12月はフランス月間で、時期に多くの催し物が行われているからです。フランス映画祭が30回目を迎えたのも、日本の皆さんが変わることなくフランス映画を愛してくださっていることを証明しています。今季あの開催に合わせ、3年ぶりにゲストの来日が果たせたことも嬉しく思っております。30回目となり、これまで支えてきてくださったことを感謝します。特に横浜市と日産自動車、そしてユニフランス、ミューズを務めてくださる石田さんに感謝申しあげます。何より、映画を輸入し配給してくださる方々にも感謝します。私の願いは、これからの30年も続きます様、それが横浜で行われますことです。」

日産自動車株式会社 田川丈二専務執行役員チーフサステナビリティオフィサー
DSCF5262.JPG
「ここ横浜は日産自動車発祥の地であり、このホームタウンでフランス映画祭が開催されますこと、心より嬉しく思っております。電気自動車に限定したドライブインシアターも、ユニークな取り組みだと思っております。映画祭をどうぞ楽しんでください。」


幕下から賑やかな声がして、いよいよゲストが登壇。矢田部さんが一人一人のお名前を呼び、壇上に4列になって並びました。

☆フランス映画祭代表団 登壇ゲスト☆
マルタン・ブルブロン(監督) 『EIFFEL(原題)』
ロマン・デュリス(俳優) 『EIFFEL(原題)』
エリック・グラヴェル (監督) 『フルタイム 』
バンジャマン・ヴォワザン(俳優) 『幻滅』
アラン・ウゲット(監督) 『イヌとイタリア人、お断り!』

DSCF5306 320.jpg
オードレイ・ディヴァン(監督) 『あのこと』 写真:右
アナマリア・ヴァルトロメイ(俳優)『あのこと』 写真:左
ミカエル・アース(監督) 『The Passengers of the Night (英題)』
ローラ・キヴォロン(監督) 『ロデオ』
パスカル・グレゴリー(俳優) 『ワン・ファイン・モーニング(仮)』
メルヴィル・プポー(俳優) 『ワン・ファイン・モーニング(仮)』
エロイーズ・フェルレ(監督) 短編『くすんだ海』『風の娘たち』
クロエ・アリエズ(監督) 短編『崩れる関係』
ヴィオレット・デルヴォワ(監督)短編『崩れる関係』
ブリュノ・コレ(監督) 短編『記憶』
サラ・ヴァン=デン=ブーム(監督)短編『レイモンド、もしくは縦への逃避』
ルイーズ・メルカディエ(監督) 短編『姉妹』
フレデリック・エヴァン(監督) 短編『姉妹』

来日ゲストの最後に、『EIFFEL(原題)』マルタン・ブルブロン監督と主演のロマン・デュリスが登壇した後、石田ゆり子さんが登壇。

フェスティバル・ミューズ 石田ゆり子さん
DSCF5281 320.JPG
「皆さんこんばんは。下手くそですが、フランス語のあいさつを用意してきましたので、これからフランス語でご挨拶したいと思います。間違えっていたら許してください。
(ここからフランス語で) 紳士、淑女の皆さま。横浜の皆さま、そしてフランスの皆さま、こんばんは。フランス映画祭、30周年おめでとうございます。私にとってフランスは、世界のどこよりも感銘を受ける国です。ですので、こうして皆さんと一緒にいられて本当に幸せです。フランスから来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。日本での日々を堪能してください。ありがとうございました」

この後、マルタン・ブルブロン監督とロマン・デュリスさんの簡単なスピーチの後、石田ゆり子さんと共に開幕宣言。
ロマン・デュリスさんの口から、日本語の「腹、へった」が聞こえたのですが、訳した矢田部さん、「覚えた日本語も」と愛を込められていました。

フランス映画祭横浜2022の大きなパネルが運び込まれ、全員でフォトセッション

PXL_20221201_102616721.MP 320.jpg

PXL_20221201_102635713.MP 320.jpg


正面真ん中にいた公式カメラマンの方からは、お顔が重ならないよう立ち位置を調整されたのですが、舞台に向かって右端にいた私からは見えない方々も。


◆オープニング作品『EIFFEL(原題)』舞台挨拶
DSCF5348 320.jpg
矢田部さんより物語の説明と、ロマン・デュリスさんの出演作について最新作『キャメラを止めるな!、』や『真夜中のピアニスト』、マルタン・ブルブロン監督については、コロナ後の大作『三銃士』の監督に抜擢されたことが紹介されました。

ロマン・デュリスさんの「モシモシ」という第一声に、矢田部さん、「あらためて挨拶をお願いします。そして、エッフェルさんがどのような人なのかもお話ください」と促しました。
DSCF5330 320.jpg
ロマン・デュリスさん「エッフェルは何も恐れない人。エッフェル塔を建てるという果てしない夢を着実に実現した革命家です。彼は合理主義で天才ですが、好きな女性の前では弱いところを見せてしまう人間的な感情も持っています。とても魅力的な人物です」

続いて、矢田部さん、ブルブロン監督には、エッフェルを描くきっかけや、魅力を尋ねました。
DSCF5338 320.jpg
「この企画は数年前から温めてきたものです。誰もが知っているエッフェル塔について語ることに野心を持ちました。エッフェルの人間的な部分も一緒に見せたいと思いました。。気に入っていただければ嬉しいです」とこれから観る方たちに語りました。


★ドライブインシアター 『EIFFEL(原題)』舞台挨拶★
PXL_20221201_111858348 400.jpg

オープニングセレモニーの後、みなとみらいホールから歩いて5分ほどのところにあるパシフィコ横浜 国際交流ゾーン プラザ広場にドライブインシアターが設置され、ここでもオープニング作品『EIFFEL(原題)』が上映されました。こちらは電気自動車(EV)でご来場いただける方を応募し招待して行われました。電気自動車なら、日産自動車に限らず応募できたとのことです。

まずは、駐車場の後ろの入り口からレッドカーペットを歩いて、脇にあるイルミネーションライトの下でフォトコール。
DSCF5377320.jpg
左から、フィリップ・セトン駐日フランス大使、ユニフランス代表ダニエラ・エルストナーさん、マルタン・ブルブロン監督、石田ゆり子さん、ロマン・デュリスさん、日産自動車株式会社 田川丈二氏、山中竹春横浜市長

最後の「ありがとうございました」の声に、「ドウイタシマシテ」と応えるロマン・デュリスさんでした。

次に、正面スクリーンの下で舞台挨拶。
DSCF5383 320.jpg
MCは、オープニングセレモニーと同じく矢田部吉彦さん。
ゲスト登壇前に、EV車で来場された方たちに、ハザードランプでの拍手の練習。
「先ほど、華やかにフランス映画祭は開幕しました。ゲストの来日は3年ぶりです。コロナ禍でもできるドライブインシアターが企画されました」と紹介。

スクリーンの枠は、ビニールを膨らませたような素材。(ゴムボートのイメージ?)
スクリーンの脇から登壇したロマン・デュリスさん、珍しそうに思わず触ってみます。続いて入ってきた石田ゆり子さんも、真似て触っていました。

日産自動車株式会社の田川丈二氏、「今日はこんなにたくさんのEV車が来てくださって、カーボンニュートラルを進める日産としてはうれしい限りです。いつもの劇場ではなく、ぜひ車の中のプライベート空間でフランス映画を楽しんでいただければと思います」

石田ゆりこさん「私もはじめてこのような経験をして、ビックリしています。今の時代ならではの、すてきな発明だなと思います、私も車から映画を観たいです」

ユニフランスのエルストナー代表「ハザードランプで迎えていただいてとても感動しました。震えているのは感動なのか寒さなのか・・・ 」
DSCF5406 320.jpg
ロマン・デュリスさん「日本に来られたのは夢のようです。車の中で、しかもEV車の中でフランス映画を観てくださることに、監督と一緒にびっくりしています」

ブルブロン監督「日本は本当に大好きな国。来られて幸せです。車の中で楽しんでください」

この後、エッフェルについて、矢田部さんより問われ、ロマン・デュリスさん:エッフェルは天才的なクリエーター。エッフェル塔や世界中の橋を作り、カリスマ的な人物だけど、監督から自由に演じていいよ、人間的な部分も出していいよと言われました。観に来てよかったという映画になっていると思います」
監督からは「二つの映画のジャンルを結び付けることができると思いました。エッフェル塔の建設と、エッフェルという人物を語ることで人間臭い部分も出せると思いました。」

最後に、矢田部さんが石田ゆり子さんに、「いつか二人とのお仕事もあるかもしれないですね」と言うと、「そんなそんな」と謙そんしつつも、「フランスが大好きで、フランスの文化、歴史、芸術、本当にすべて大好きですので、今日、こうして皆さんにお会いできるだけで夢のようです。共演の機会がありましたらよろしくお願いします」と石田ゆり子さん。
ブルブロン監督も「僕もそう願っています」と笑顔を見せました。その様子に、ハザードランプで拍手を送る観客の皆さん。
ロマン・デュリスさんの「じゃ、また」の日本語でドライブインシアターでの舞台挨拶は終了しました。

★『EIFFEL(原題)』は、『エッフェル塔〜創造者の愛〜』のタイトルで2023 年3 月 3 日(金)新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開
作品紹介: http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/498339020.html


PXL_20221201_115209875 320.jpg
上から眺めたドライブインシアター

★Facebookに アルバム「フランス映画祭2022 横浜 オープニングセレモニー&・ドライブインシアター」をアップしています
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.589442023183387&type=3

報告:景山咲子


この記事へのコメント