デジタルシネマにフォーカスして、2004年に埼玉県川口市で誕生したSKIPシティ国際Dシネマ映画祭。発足当時は、まだフィルムが主流の時代でした。あっという間にデジタルの時代になりましたが、映画祭が目的とする若い才能の発掘と育成の成果には目を見張るものがあります。
記念すべき第20回を迎える本年は、スクリーン上映とオンライン配信のハイブリッド方式で、来る7月15日(土)より、埼玉県川口市のSKIPシティで開催されます。
会期:
《スクリーン上映》2023 年 7 月 15 日(土)~7 月 23 日(日)
《オンライン配信》2023 年 7 月 22 日(土)10:00 ~ 7 月 26 日(水)23:00
会場:SKIP シティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ホール、多目的ホールほか(埼玉県川口市)
主催:埼玉県、川口市、SKIP シティ国際映画祭実行委員会
公式サイト:https://www.skipcity-dcf.jp/
6月14日(水)、神楽座(東京・飯田橋)にて記者発表が行われ、本年の国際コンペティション審査委員長を務める豊島雅郎さん(映画プロデューサー)、国内コンペティション審査委員長を務める中野量太さん(映画監督)も登壇して、コンペティション部門のノミネート作品や特集上映をはじめとする全ラインナップが発表されました。

登壇者全員によるフォトセッション 撮影:山村千絵
上映作品一覧
◆オープニング上映
瞼の転校生(監督:藤田直哉 2023年 / 日本 / 80分)
*映画祭 20 周年と川口市制施行 90 周年を記念して、埼玉県と川口市が共同製作した作品。
◆国際コンペティション
102 の国・地域から応募された作品から厳選した 10 作品がノミネート。
審査委員長は、数々のヒット映画を手掛けてきた映画プロデューサーの豊島雅郎さん。
バーヌ
監督:ターミナ・ラファエラ、アゼルバイジャン・イタリア・フランス・イラン
第二次ナゴルノ・カラバフ紛争を背景に、息子の親権を巡って社会的権力を持つ夫と闘う女性を描く
エフラートゥン
監督:ジュネイト・カラクシュ、トルコ
盲目の女性と写真が趣味の男の恋をレトロな色彩で綴る、トルコ発の切ないラブロマンス
僕が見た夢
監督:パブロ・ソラルス、アルゼンチン・ウルグアイ
『家(うち)へ帰ろう』で 2018 年の本映画祭観客賞を受賞したパブロ・ソラルス監督の最新作
イントゥ・ジ・アイス
監督:ラース・オステンフェルト、デンマーク・ドイツ
気候変動の問題を読み解くため、グリーンランドの氷河を調査する 3 人の科学者を追った
ドキュメンタリー
あなたを探し求めて
監督:エラ・グレンディニング、イギリス
SNS を通じて、自分と同じ障害のある人を探す監督自身の 6 年間に及ぶ旅路を記録した圧巻のセルフ・ドキュメンタリー
ジェイルバード
監督:アンドレア・マニャーニ、イタリア・ウクライナ
囚人の両親の下に生まれ、刑務所内で育った青年と看守の男の深い愛情を描くハートフルコメディ
助産師たち
監督:レア・フェネール、フランス
念願叶って“世界で最も美しい仕事”とされる職業に就いた新米助産師たちの奮闘と葛藤のドラマ
マイマザーズアイズ
監督:串田壮史、日本
『写真の女』で 2020 年の本映画祭 SKIP シティアワードを受賞した新鋭・串田壮史監督が新たに仕掛けるサイコサスペンス
シックス・ウィークス
監督:ノエミ・ヴェロニカ・サコニー、ハンガリー
高校生の少女が、養子に出したわが子を取り戻せる猶予の 6 週間に体験する激しい心情の
揺らぎを映し出すヒューマンドラマ
この苗が育つ頃に
監督:レーゲル・アサド・カヤ、シリア
紛争の爪痕が残るシリアの村で暮らすヨーグルト売りの父娘と、迷子の少年の 1 日を描く感動作
◆国内コンペティション
『チチを撮りに』で 2012 年の本映画祭長編部門監督賞と SKIP シティアワードを受賞した中野量太監督が審査委員長。
*長編部門
地球星人(エイリアン)は空想する(監督:松本佳樹)
ヒエロファニー(監督:マキタカズオミ)
繕い合う・こと(監督:長屋和彰)
十年とちょっと+1日(監督:中田森也)
ブルーを笑えるその日まで(監督:武田かりん)
泡沫(監督:アドリアン・ラコステ)
*短編部門
恵子さんと私(監督:山本裕里子)
野ざらされる人生へ(監督:永里健太朗)
A nu / ア・ニュ ありのままに(監督:古賀啓靖)
ミミック(監督:高濱章裕)
さまよえ記憶(監督:野口雄大)
猟果(監督:池本陽海)
寓(監督:石原理衣、小野川浩幸)
勝手に死ぬな(監督:天野大地)
◆特別上映
尾かしら付き。(監督:真田幹也)
◆特集「SKIPシティ同窓会」
過去に本映画祭でノミネートや受賞を経験後、大きく飛躍し活躍する 5 人の監督作品が上映され、これまでの歩みを振り返るトークイベントが開催されます。
Winny(監督:松本優作)
あつい胸さわぎ(監督:まつむらしんご)
ワタシの中の彼女(監督:中村真夕)
さがす(監督:片山慎三)
浅田家!(監督:中野量太)
◆特集「中国映画の新境地~KATSUBEN Selection~」
椒麻堂会(監督:チュウ・ジョンジョン(邱炯炯)、香港・フランス)
◆関連企画 バリアフリー上映
ケイコ 目を澄ませて(監督:三宅唱)
◆関連企画 カメラクレヨン
カメラクレヨン~子どもたちは映像クリエイター!~
◆関連企画 2夜連続「野外上映を楽しもう」
ブレンダンとケルズの秘密(監督:トム・ムーア/ノラ・トゥーミー、フランス・ベルギー・アイルランド)
パッフィン・ロック(監督:モーリス・ジョイス、アイルランド)