5月29日より始まりました!
開催期間:5月29日(水)~6月16日(日)
上映会場:表参道ヒルズ スペース オー、アンダーズ 東京 Andaz Studio、iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ、シダックスカルチャーホール ほか
※開催期間は各会場によって異なります
上映作品:世界130の国と地域から集まった約10,000本の中から、選りすぐりの約200作品を上映。
料金:無料上映(一部、有料イベントあり)
★チケットは事前予約が確実です。チケット販売のオンラインプラットフォーム「Peatix」にて事前申し込みいただけます。
スケジュールページ にてご希望の上映プログラム・イベントをクリックし、遷移先サイトの案内に従ってお申し込みください。
★当日券は開始20分前から先着順に、その日に上映する各プログラムの当日券を配布いたします。
事前申込みで定員に達したプログラムでは当日券の配布はございませんが、キャンセル待ち券を発行いたします。
公式サイト https://www.shortshorts.org/2019/
主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会
今年のテーマは、「Cinematic Attitude」。
映画祭20周年の節目を経て、新たなスタートをきる21年目のテーマは「Cinematic Attitude」。
映画祭のビジュアルに用いた、海外から伝わり日本で育まれたそれぞれ異なる文様には、成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現しました。
★今年の映画祭の注目ポイントは、オンライン開催です。
会場だけでなくご自宅でも一部の作品(下記サイトにラインナップされているもの)を鑑賞することができます。
https://www.shortshorts.org/2019/ja/online/
☆ブリリア ショートショートシアター オンライン(BSSTO)上映
過去3年分のグランプリ作品の配信
https://sst-online.jp/ 会員登録後視聴できます。
EUフィルムデーズ2019 EU Film Days
~映画で旅するヨーロッパ A Voyage of Discovery~
欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一同に上映する映画祭。17年目となる2019年は、22のEU加盟国の作品が紹介されます。
東京 国立映画アーカイブ 5/31 (金) - 6/27 (木)
京都 京都府京都文化博物館 6/7 (金) - 6/30 (日)
広島 広島市映像文化ライブラリー 7/3 (水) - 7/13 (土)
福岡 福岡市総合図書館 7/18 (木) - 7/28 (日)
公式サイト:https://eufilmdays.jp/
第二回東京国際ろう映画祭(TOKYO DEAF FESTIVAL 2019)
2019年5月31日(金)から6月3日(月)まで
渋谷ユーロライブ、アップリンク渋谷ほか
主催:東京ろう映画祭実行委員会(聾の鳥プロダクション)
東京国際ろう映画祭は、ろう者スタッフが映画をセレクトする映画祭です。
日本の渋谷で2年に1回、ろう者・聴者がスタッフとなって開催されています。
ろうにまつわるテーマを主に中編・長編映画を上映します。
ろう者をとりまく手話社会、ろう文化を映した作品を多くの聴者、そしてろう者自身にも観ていただき、その魅力を深く知って頂くことでろう者の社会や芸術の発展に寄与し、聴者とろう者の相互理解の場を創出することを目的としています。
映画祭の上映プログラムでは、手話弁士の登壇や、フィルム上映、邦画の日本語字幕付き上映などの他、国内外からゲストをお招きしたアフタートークやシンポジウム、写真展、ワークショップなど幅広い企画を実施しています。
2019年のテーマは「可能性」です。
この世界は様々な可能性に満ちています。良いものも悪いものも含めて、それらは思いがけないところから立ち現れます。
私達の生きる現実に対して想像し、考え得るあらゆる物語を、映画を通してより多くの皆様に提供していきたいと考えています。
多彩な上映作品は、公式サイトで確認ください。
公式サイト:https://www.tdf.tokyo/
渋谷ユーロライブ、アップリンク渋谷ほか
主催:東京ろう映画祭実行委員会(聾の鳥プロダクション)
東京国際ろう映画祭は、ろう者スタッフが映画をセレクトする映画祭です。
日本の渋谷で2年に1回、ろう者・聴者がスタッフとなって開催されています。
ろうにまつわるテーマを主に中編・長編映画を上映します。
ろう者をとりまく手話社会、ろう文化を映した作品を多くの聴者、そしてろう者自身にも観ていただき、その魅力を深く知って頂くことでろう者の社会や芸術の発展に寄与し、聴者とろう者の相互理解の場を創出することを目的としています。
映画祭の上映プログラムでは、手話弁士の登壇や、フィルム上映、邦画の日本語字幕付き上映などの他、国内外からゲストをお招きしたアフタートークやシンポジウム、写真展、ワークショップなど幅広い企画を実施しています。
2019年のテーマは「可能性」です。
この世界は様々な可能性に満ちています。良いものも悪いものも含めて、それらは思いがけないところから立ち現れます。
私達の生きる現実に対して想像し、考え得るあらゆる物語を、映画を通してより多くの皆様に提供していきたいと考えています。
多彩な上映作品は、公式サイトで確認ください。
公式サイト:https://www.tdf.tokyo/
第一回イラン映画祭
開催日:2019年5月26(日)、27日(月)
会場 渋谷ユーロライブ
http://eurolive.jp/access/
10:00 受付開始&開場
10:30 別離(123分)
13:30 ダマスカス(113分) ※15歳未満不可
16:30 ミーナーについて(54分)
上映スケジュールは、二日とも同じです。
・チケット
一般 1200円
学生 800円
なお、二本以上ご覧下さる方向けの割引もご用意する予定です。
『別離』
監督:アスガル・ファルハーディー
2011年/イラン/123分
公式サイト:http://www.magichour.co.jp/betsuri/
シネジャ作品紹介:http://www.cinemajournal.net/review/2012/index.html#betsuri
イラン映画祭の第1本目はアスガー・ファルハディ監督の「別離」です。
この映画の日本での配給会社様は、実績のない私がイラン映画をお借りしたいとお願いした際に快く応じて「別離」の貸し出しを了承してくださったのですが、そのことに感謝を込めて第1本目の上映作品に「別離」を選びました。
そして、イラン映画をまだ観たことのない方に勧める際に映画館で「別離」を観られるというのは良いことなのではとも考えております。
最後に、この映画はイランにおける家族制度を知る良い契機になるとも考えておりまして、イランを知るための一本であると位置付けています。
『ダマスカス』
監督:エイブラヒム・ハタミキア
2018年/イラン/113分
特集企画『MDGP(モースト・デンジャラス・シネマグランプリ)2018』の一環で、東京の「ヒューマントラストシネマ渋谷」様と大阪の「シネ・リーブル梅田」様にて昨年12月に上映された映画です。
http://www.albatros-film.com/movie/mdgp2018/
「ISISが猛威をふるうシリアを舞台に、難民たちを首都ダマスカスに避難させるため戦うイラン軍パイロットの活躍を描いたイラン発の戦争アクション」です。
予告編
https://m.youtube.com/watch?v=hDLEBPTcmPw
比較的新しい映画であり国際情勢の理解にも繋がるものであること、二館でしか上映されておらず観る機会を失した方もいらっしゃるであろうことから、この映画を選択しました。
(なお、15歳未満の方はご鑑賞いただけません)
『ミーナーについてのお話』
監督、撮影、製作、提供:カウェー・マザーヘリー
イラン/2014/ペルシャ語/カラー/Blu-ray/54分
*山形国際ドキュメンタリー映画祭2015 上映作品
https://www.yidff.jp/2015/cat041/15c051.html
「テヘランの公園の片隅でゴミとともに暮らす女性ミーナー。ラジオニュースが流れるなか、新年の喧噪をよそに野良犬と戯れ、夜は焚き火の周りで、クスリや煙草を求めてくるホームレスとたわいない会話を交わす。そんなミーナーにも、夫と暮らし、身ごもった子どもを死なせた過去があり、普通の生活を送る夢がある。いまや犬やホームレスたちのゴッドマザーとなっているミーナーを見つめた14日間。」
◆主宰・浦野修平さんの言葉:
5月26日(日)、27日(月)の二日間にわたり、渋谷のユーロライブ様にて、第一回のイラン映画祭を開催します。
第一回は、実績が何ら無いながらも、配給会社様らのご厚意もあって3本の映画をお借りすることができまして、この3本を日曜日と月曜日に一度ずつ上映いたします。
この第一回と位置付けておりますのは、このような試みが2回目3回目と続いて欲しいという思いと、上映権の交渉が第1回には間に合わなかった映画(リザードなど)があり第2回は少なくともやらなければならないとの思いからです。
このような映画祭を開催しようと思い立ったのは、イランについて学ぶ学生を応援したいとの思いからです。数年前、私が大学院にて興味本位でペルシア語を履修した当時、イランは経済制裁が終わりその後の経済成長が期待されていました。そこで目にした学生もイランについて学ぶことに希望を感じられていたと思います。
しかし、トランプ大統領が当選した後、経済制裁が再開されてイランは希望があるどころかむしろ厳しい見通しとなってしまいました。イランについて学ぶ学生にとっても大変なことになっていると思います。
私としては、そのような流れに抗うべく、日本イランの友好あるいは交流を促進する活動を始め、それをもって私なりの学生の支援をしようと思い立ち、その活動の一つがこのイラン映画祭です。日本人に、イラン映画を知ってもらうだけでなく、イラン映画を通じてイランについても理解を深めて欲しいと考えて、映画という方法を選びました。
拙い運営で申し訳ないですが、応援してくださると嬉しいです。
★最新情報は、facebook「イラン映画祭」で確認ください。
https://www.facebook.com/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD-2177984075571778/?ref=page_internal
会場 渋谷ユーロライブ
http://eurolive.jp/access/
10:00 受付開始&開場
10:30 別離(123分)
13:30 ダマスカス(113分) ※15歳未満不可
16:30 ミーナーについて(54分)
上映スケジュールは、二日とも同じです。
・チケット
一般 1200円
学生 800円
なお、二本以上ご覧下さる方向けの割引もご用意する予定です。
『別離』
監督:アスガル・ファルハーディー
2011年/イラン/123分
公式サイト:http://www.magichour.co.jp/betsuri/
シネジャ作品紹介:http://www.cinemajournal.net/review/2012/index.html#betsuri
イラン映画祭の第1本目はアスガー・ファルハディ監督の「別離」です。
この映画の日本での配給会社様は、実績のない私がイラン映画をお借りしたいとお願いした際に快く応じて「別離」の貸し出しを了承してくださったのですが、そのことに感謝を込めて第1本目の上映作品に「別離」を選びました。
そして、イラン映画をまだ観たことのない方に勧める際に映画館で「別離」を観られるというのは良いことなのではとも考えております。
最後に、この映画はイランにおける家族制度を知る良い契機になるとも考えておりまして、イランを知るための一本であると位置付けています。
『ダマスカス』
監督:エイブラヒム・ハタミキア
2018年/イラン/113分
特集企画『MDGP(モースト・デンジャラス・シネマグランプリ)2018』の一環で、東京の「ヒューマントラストシネマ渋谷」様と大阪の「シネ・リーブル梅田」様にて昨年12月に上映された映画です。
http://www.albatros-film.com/movie/mdgp2018/
「ISISが猛威をふるうシリアを舞台に、難民たちを首都ダマスカスに避難させるため戦うイラン軍パイロットの活躍を描いたイラン発の戦争アクション」です。
予告編
https://m.youtube.com/watch?v=hDLEBPTcmPw
比較的新しい映画であり国際情勢の理解にも繋がるものであること、二館でしか上映されておらず観る機会を失した方もいらっしゃるであろうことから、この映画を選択しました。
(なお、15歳未満の方はご鑑賞いただけません)
『ミーナーについてのお話』
監督、撮影、製作、提供:カウェー・マザーヘリー
イラン/2014/ペルシャ語/カラー/Blu-ray/54分
*山形国際ドキュメンタリー映画祭2015 上映作品
https://www.yidff.jp/2015/cat041/15c051.html
「テヘランの公園の片隅でゴミとともに暮らす女性ミーナー。ラジオニュースが流れるなか、新年の喧噪をよそに野良犬と戯れ、夜は焚き火の周りで、クスリや煙草を求めてくるホームレスとたわいない会話を交わす。そんなミーナーにも、夫と暮らし、身ごもった子どもを死なせた過去があり、普通の生活を送る夢がある。いまや犬やホームレスたちのゴッドマザーとなっているミーナーを見つめた14日間。」
◆主宰・浦野修平さんの言葉:
5月26日(日)、27日(月)の二日間にわたり、渋谷のユーロライブ様にて、第一回のイラン映画祭を開催します。
第一回は、実績が何ら無いながらも、配給会社様らのご厚意もあって3本の映画をお借りすることができまして、この3本を日曜日と月曜日に一度ずつ上映いたします。
この第一回と位置付けておりますのは、このような試みが2回目3回目と続いて欲しいという思いと、上映権の交渉が第1回には間に合わなかった映画(リザードなど)があり第2回は少なくともやらなければならないとの思いからです。
このような映画祭を開催しようと思い立ったのは、イランについて学ぶ学生を応援したいとの思いからです。数年前、私が大学院にて興味本位でペルシア語を履修した当時、イランは経済制裁が終わりその後の経済成長が期待されていました。そこで目にした学生もイランについて学ぶことに希望を感じられていたと思います。
しかし、トランプ大統領が当選した後、経済制裁が再開されてイランは希望があるどころかむしろ厳しい見通しとなってしまいました。イランについて学ぶ学生にとっても大変なことになっていると思います。
私としては、そのような流れに抗うべく、日本イランの友好あるいは交流を促進する活動を始め、それをもって私なりの学生の支援をしようと思い立ち、その活動の一つがこのイラン映画祭です。日本人に、イラン映画を知ってもらうだけでなく、イラン映画を通じてイランについても理解を深めて欲しいと考えて、映画という方法を選びました。
拙い運営で申し訳ないですが、応援してくださると嬉しいです。
★最新情報は、facebook「イラン映画祭」で確認ください。
https://www.facebook.com/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD-2177984075571778/?ref=page_internal
第10回周南「絆」映画祭
第10回周南「絆」映画祭
6月1日(土)、2日(日)
シネマ・ヌーヴェル、テアトル徳山Ⅰ(山口県周南市)
<上映作品>
「銃」「種まく旅人~夢のつぎ木~」「妻の愛、娘の時」「最も危険な遊戯」「オボの声」「チルソクの夏」
<ゲスト>
佐々部清監督(種まく旅人~夢のつぎ木~/チルソクの夏)
武正晴監督(銃)
齋藤孝監督(オボの声)
ほか
映画祭チラシ
表面
裏面
<料金>
前売・・・1日券1,500円/2日券2,500円
当日・・・1本につき1,000円/学生料金あり
<問い合わせ>
周南映画祭実行委員会事務局 070-7560-6930
shunankizuna@gmail.com
Facebook https://ja-jp.facebook.com/shunan.kizuna.eiga.fes/
Twitter https://twitter.com/shunaneiga
Project L主催映画上映会
作品:香港映画「29歳問題」
日時:2019年7月14日(日)10:00~、14:00~
場所:シネマ・ヌーヴェル(山口県周南市)
料金:前売1,100円/当日1,500円(5月26日(日)より前売開始)
<お問い合わせ>
Project L
電話 070-7560-6930
メール projectleslie0912@gmail.com
HP http://projectleslie.web.fc2.com/index.htm
最新情報はブログ、Facebook、Twitterにて。
6月1日(土)、2日(日)
シネマ・ヌーヴェル、テアトル徳山Ⅰ(山口県周南市)
<上映作品>
「銃」「種まく旅人~夢のつぎ木~」「妻の愛、娘の時」「最も危険な遊戯」「オボの声」「チルソクの夏」
<ゲスト>
佐々部清監督(種まく旅人~夢のつぎ木~/チルソクの夏)
武正晴監督(銃)
齋藤孝監督(オボの声)
ほか
映画祭チラシ
表面
裏面
<料金>
前売・・・1日券1,500円/2日券2,500円
当日・・・1本につき1,000円/学生料金あり
<問い合わせ>
周南映画祭実行委員会事務局 070-7560-6930
shunankizuna@gmail.com
Facebook https://ja-jp.facebook.com/shunan.kizuna.eiga.fes/
Twitter https://twitter.com/shunaneiga
Project L主催映画上映会
作品:香港映画「29歳問題」
日時:2019年7月14日(日)10:00~、14:00~
場所:シネマ・ヌーヴェル(山口県周南市)
料金:前売1,100円/当日1,500円(5月26日(日)より前売開始)
<お問い合わせ>
Project L
電話 070-7560-6930
メール projectleslie0912@gmail.com
HP http://projectleslie.web.fc2.com/index.htm
最新情報はブログ、Facebook、Twitterにて。