『jam』舞台挨拶報告(白)

第31回東京国際映画祭で特別招待作品として上映された『jam』が12月1日(土)より劇場公開になりました。遅ればせながらEXILE全員が登壇した模様をお届けします。
作品紹介
http://cinemajournal-review.seesaa.net/article/463022776.html

11月1日(木)EXシアター六本木
MC:笠井 信輔 通訳:鈴木小百合
ゲスト:SABU監督、青柳翔、町田啓太、鈴木伸之、秋山真太郎、八木将康、小澤雄太、小野塚勇
人、佐藤寛太

 和太鼓の演奏の後、赤いステージ衣装で青柳さん登場。
「こんばんは ありがとう お客様 強く抱きしめたい~♪」
客席と舞台から「ヒロシ~!」と合いの手が飛び「あなた~一筋です~♪」と歌い上げる青柳さん。


IMG_7095.jpg

青柳:(息を切らしながら)今日は、僕のソロライブにお越しいただき、ほんとにありがとう。このような素敵な場所で歌わせていただけるのも、それもこれも、あれもこれも、どっちもどっちで皆様のおかげです。僕のためにスペシャルな演奏をしてくれたメンバーを紹介します。ドラムス真太郎、雄太、将康、小野塚、寛太。そしてスペシャルなパフォーマンスをしてくれたノブありがとう。今日わざわざロンドンから駆けつけてくれたスペシャルなハイクォリティ・ブラジャー・パフォーマー町田啓太~!

町田の「クチパクでしたよね」というつっこみに青柳「100%ヒロシ's voice」(笑)
ここから一人ずつのご挨拶です。


青柳翔(場末の演歌歌手 横山田ヒロシ) この映画『jam』をこの東京国際映画祭で上映することができてほんとに嬉しく思っております。みなさん、よろしくお願いします。

町田啓太(毎日3つ良いことをする好青年タケル)さきほどちょっと歩かせていただいたら、引き気味な目で見られたのが新鮮で嬉しかったです。この映画EXILE全員で出させていただけて、ここに立ててほんとに嬉しいです。

鈴木信之(金槌1本でヤクザへの復讐に燃える鉄男)劇中一言も台詞がなかったので、今日短い時間ですがいっぱい喋るんでみなさん一緒に楽しんでいきましょう。

秋山慎太郎(山下)英語での挨拶:世界各国から観客の集まる映画祭に参加できたことを光栄に思っています。初めてEXILE全員が出た映画を気に入っていただけますように。

IMG_7164.jpg

八木将康(金城)12月1日から公開なので、ぜひ皆さん一度と言わず2度3度と劇場に足を運んでください。

小澤雄太(瀬名)みなさん楽しんでいただけましたか?ありがとうございます。

小野塚隼人(滝口)滝口を演じました小野塚です。みなさま来てくれてありがとう。
(英語で挨拶し、thank youを三度言いましたが、1回だけの訳)

佐藤寛太(前島)和太鼓をこんな衣装で、なかなか披露できない、それも東京国際映画祭という場で。ありがとうございます!

IMG_7088.jpg
監督 Thank you for coming tonight.(EXILEへ)君らすごいね。すごい面白かったです!

ー終わりですか?会話ですよ、それ(笑)。監督、劇団EXILEとのコラボレーションはいかがでしたか?

監督 みんなすごく仲が良いんで現場は楽しくやれました。

ー青柳さん、見事な演歌歌手ぶりで天職かと思うほどでした。

青柳 現場では監督に楽しくディレクションしていただき、ふたりでこそこそと悪巧みをしながら遊んで、遊んでっていったら駄目ですね(笑)。撮影させていただきました。

ーファンミーティングで「頑張れチャンチャン、負けるなシュッシュ!」とありましたがあれは何なんでしょう?(笑)

青柳 監督に聞きたいです(笑)。

監督 ちゃんとコンテにもイメージ書いてあります。
IMG_7179.jpg
ー意味は?

監督 それだけ一体感があるというか宗教的というか。

ーじゃここでやってみましょうか。(笑)(やってみたらバラバラ)町田さん、一番いい役だったんじゃないかと思うんですけど撮影の想い出や印象に残っていることは?

町田 たくさんあるんですけど。(風で飛んで外に落ちていた)ブラジャーとるところを最初普通に上げて「落ちましたよ~」とやったら(監督が)「違う。いやらしく上げて。いやらしくフリフリして」とニコニコしながら言ってきてくださって、だいぶ衝撃的でした(笑)。

ー(通訳する鈴木さんに)どんなくだらない話でも英語になるんですね。(町田:すごいですね)。海外のプレスのかたもいらっしゃってますからね。(笑)鈴木さん、金槌のアクションはすごかったですね。

鈴木 たいへんでした。撮ったのが冬だったので寒かったです。池でおばあちゃんを救い上げるときすごく寒くて、後ろから小澤さんにも刺されましたし(笑)、きつかったです。

IMG_7131.jpg
ー殺陣もないようなアクションで暴れまわっていましたけど。

鈴木 はい、今回誰も怪我もせず事故もなく、みんな無事に撮影を終えることができました。

小澤 危なくてしょうがないなぁと見てて、やられたんですが、あの武器はすごく柔らかいんですよ。でも痛かったです。(笑)鈴木の激しいキックが入って、あんこというかガードは入れているんですが、普段出ないような声が出ました。

ーみなさんのポテンシャルは高かったんじゃないですか?

小野塚(英語で)そう思います。彼は危険なハンマーです。

ー異常なファンの筒井さん怖かったですね。

鈴木 ま夜中にフルートの音がするんです。監督に翌日音どうですか?と聞いたら「音入らない」と言われてました。(笑)

ー町田さん、日ごろからいいこと3つしようと思いましたか?

IMG_7173.jpg
町田 したいです。今日はまだできていないので、頑張ります。

ー出演しての想い出や感想を。

鈴木 台詞がないので、アクションに思い切り集中できました。北九州で撮影中全員でご飯に行きました。

ー青柳さん、EXILE全員が出演するという体験はどうでした?

青柳 なかなかこのような体験をさせていただくことはないので貴重ですし、これから『jam』をもっともっとたくさんのかたに見ていただけるよう、盛り上げていけたらと思っております。

ーSABU監督、最後にみなさんに一言お願いします。

監督 『jam』より『jam2』のほうが面白いかなって。(笑)「まだ撮ってない」と総つっこみ。ほんとに思惑通りというか、作戦通りきっちりと嵌ったと言うか・・・今日のライブまでイメージしていた通りにできて良かったと思っています。ほんとに 『jam2』のほうが面白い。(笑)

IMG_7186.jpg

東京フィルメックス『タングスィール』Q&A ~26歳のナデリが、黒澤を手本に作った活劇~ (咲)

DSCF7720 tangshir s.JPG

2018年11月25日(日)9:50~
「特集上映アミール・ナデリ」の最後を飾って、革命前にイランで撮った『タングスィール』がフィルメックス最終日に追加上映されました。

『タングスィール』 Tangsir
イラン / 1973年 / 114分

ナデリが26歳の時に撮った監督第3作。
サーデク・チューバク(1916年イラン、ブーシェフル生まれ)の同名小説の映画化。
イラン南西部ブーシェフル。実直な男ザエル・モハメッドは、汗水垂らし20年かけて貯めた全財産を悪徳な商人に奪われてしまう。法律家や聖職者も結託して町を牛耳っている。絶望したザエルは、彼らに復讐を誓い、銃を手に商人の屋敷に向かう・・・

◆舞台挨拶

市山:この作品は、日本では、かなり状態の悪いビデオでしか見られなかったのですが、この度、イランのフィルムアーカイブが、35mmのプリントの良い状態のところを集めて、DCPにして送ってくれました。ところによって、きれいなところと多少筋が入っていたりするところもありますが、予想以上にいい状態のものが送られてきました。
それでは、ナデリ監督をお呼びしたいと思います。拍手でお迎えください。

ナデリ:グッドモーニング! グッドモーニング! グッドモーニング! グッドモーニング!  今日は自分の映画の最後の上映で、マラソンが終わるような気持ちです。
今回の映像は観たことがありません。状態がいいのかどうかわかりません。この映画自体、完成して1回観たきり、今まで観たことがありません。クラシックのイラン映画として、映像の状態が悪くても、皆さんに我慢して是非観ていただきたい。私の3本目の監督作です。ドラマ性の強い映画ですが、これから後の私の映画にはドラマはほとんど入っていません。
黒澤監督の影響で作った映画で、シネマスコープで作りました。今回の私の特集の最後の上映を、どうぞごゆっくりご覧ください。
この場を借りて、市山さんにお礼を申し上げたいと思います。市山さんがいなければ、イランでDCPを作ってもらうこともできませんでした。インッシャッラー、 終わりましたら、またお話しましょう。CUT!

映画『タングスィール』上映

人の集まる墓場に牛が走ってくる。
真ん中にある小さな祠に、人々が逃げ込む。
祠にはカルバラーの悲劇の壁画。
牛に立ちむかう男。
女性が髪の毛を振り乱してやってくる
「牛を救ってくれ。唯一の財産。生きていけない」と未亡人のサキーネ
もう生かしておけない。楽にしてやれと人々。
刀を渡されたザエルが牛にとどめをさす。
牛を殺さずに、財産を奪ったやつらと闘え!

冒頭から、迫力ある場面。
こうして、ザエルは、自分の財産を奪った悪徳商人や結託した町の重鎮たちへの復讐を誓い、立ち向かう・・・

伝統的な家並みの町で繰り広げられる復讐劇に、手に汗握って画面を見つめた114分でした。

◆Q&A
大きな拍手で迎えられるナデリ監督。
DSCF7710 tangshir s.JPG

ナデリ:
信じられません。自分が作ったとは! その時、国が作る許可をくれたのもわからない。革命前でしたが。原作があります。自分の父は、小さい時にザエルに会ったことがあるのです。銃を持って走って回っているところを見たことがあると話していたそうです。おばあさんから、その話を聞かされました。
主役のザエル役のベヘルーズ・ヴォスーギは、当時スーパースターでした。脇役たちも、当時とても有名な役者たちです。
26歳の時に撮った3本目の映画です。これを作って数ヵ月後に『ハーモニカ』を作りました。政治的な考えは何もなくて、黒澤監督のようなクラシックな映画を作りたいと思ったのです。
私もザエルと同じ南の生まれなので、血が湧き出して作ったのではと思います。
時代劇なので、アスファルトの部分には5か月位かけて砂を持ってきて乗せたり、壁の字を消したりしました。絶対セットの中で作りたくなかったから、町から新しいものを消して、古い町を作り出しました。今は、このような町並みも残っていません。当時は、まだクラシックな建物が残っていました。
一人一人の出演している役者がとても有名な方たちで、若者の監督の私が彼らから演技を取るのは大変でした。でも結果は、ご覧の通りです。セットも衣裳もすべて自分で準備しました。

◆会場とのQ&A

―(矢田部吉彦氏)活劇を楽しみました。ザエルは実在の伝説的人物とのことですが、生き延びたのですか?

ナデリ:ザエルは実在の人物です。有名な作家が小説にしました。90歳まで、その地で生きていたと聞いています。曾孫さんから、「映画を作ってくださってありがとうございます」という手紙を貰いました。
今のイランの人たちも、『タングスィール』を観て、エネルギーを貰うと言います。でも、神様に誓って、政治的なものは作っていません。『ハーモニカ』は、お祖母さんの為に、『タングスィール』はお父さんの為に作ったものです。

― タングスィールとは、土地の名前かと思ったのですが、民族の名ですか?

ナデリ:イギリス人が南から石油を狙って押し寄せた時、南の町はずれの海辺のタングスィールという地の人たちが、果敢にイギリス相手に闘いました。
(注:イランでは、その町の人のことを、町の名前をつけて呼びます。テヘラン → テヘラーニー(テヘランっ子)。日本なら、大阪に住む人を、「大阪人」というように)

― 黒澤映画の雰囲気がよく出ていました。主役も三船のようでした。顔つきや動作に武士道精神を見るようでした。

ナデリ:若い時に『七人の侍』を観て、私の血の中にずっと流れています。次に『蜘蛛巣城』を観て、次から次に黒澤作品を観ました。映画を観て、イランと日本は似ているところがあると思っていました。主役のベヘルーズ・ヴォスーギには、黒澤明監督の三船敏郎の映画を全部観て、ボディ・ラングエージを三船から学んでくださいとお願いしました。主役には、前半はフラットな動き、後半は踊るように演じてもらいました。刀じゃなくて銃なのですが。衣装も黒澤の雰囲気で地域のものを選びました。銃のほかに、もう一方の手には斧を持たせ、黒澤の雰囲気を出しました。自分の人生をすべて日本に捧げても、まだ足りません。

― 黒澤映画への愛を感じました。ライフル銃を敵の胸にあてて撃つシーンが多かったのですが、意図があったのでしょうか?

ナデリ:ザエルは苦しみを感じて生きてきた人物です。撃つ前に相手に苦しみを与えたくて至近距離で間を持たせたのです。
シネマスコープをイランで初めて使った映画です。端から端まで人を動かさないといけない。カメラの動きは黒澤。人をいっぱい撮っています。どれだけ人物に近づくか、レンズの選び方、ロングショットなのかズームで撮るのかなど、黒澤映画を観て研究しました。
黒澤のような人は、まだこの世に生まれない。アンソニー・マンは少しだけ黒澤に近づこうとしたと思います。黒澤は時代劇をオペラのように作るために生まれてきた方だと思います。

市山:野上照代さんが手をあげていらっしゃいます。

*ナデリ監督が立ち上がって、「皆さん、野上さんに注目を!」と、拍手を送りました。

―(野上照代さん)どうもありがとうございます。今、お話を聞いて納得しました。セットを初めから全部作るのは大変。ナデリさんが26歳で作ったのはすごい。イランでは皆が知っている事件?

ナデリ:小説もあるので、皆が知っている有名な話です。口から口に伝わって伝説になっています。

野上:どこの国でも、小さな町の人たちが歴史を作ったようなことがありますね。
それにしても、その若さで、よく撮ったなと感心しました。

ナデリ: 『ハーモニカ』も同じ年に作りました。『タングスィール』が内容的に危ないと思って、公開できなかったら、『ハーモニカ』を公開してもらおうと思って作ったのです。『ハーモニカ』は、一晩上映されたあと、上映禁止になりました。『タングスィール』は、2週間で上映禁止になりました。主役がものすごく有名な人で、ロイヤルファミリーも彼が好きだったので、2週間上映できました。革命で王政が倒された後、彼はロイヤルファミリーと親しかったためにアメリカに移ることになって、40年間ずっとアメリカに住んでいます。

野上:ほんとに、よく頑張って作ったわね。

ナデリ:I love you!
撮っている時、町から町へと歩いて、23日間くらい靴を脱いだこともありませんでした。やっと靴を脱いだら、足が結構膿んでいました。その時だけで終わる映画じゃなくて、後世に残る映画を作りたかったのです。それで頑張ったのです。

野上:映画は、そういうものだと思います。

ナデリ:市山さんのお陰で今回古い映画が上映されて、自分で観て、力が湧いて、また作れるなと思うくらいでした。

市山:
20年ほど前に、VHSビデオを入手して、なんとか上映できないかなと思ってました。

ナデリ:経済的には何もないけど、21本の映画が財産です。サウンドの使い方も編集もすべて黒澤監督に学びました。

野上:生きていたら喜んだでしょう。

ナデリ:黒澤はずっと生きています!  日本がある限り、黒澤監督はいらっしゃいます。

野上:ありがとうございます。


市山:それでは、最後の質問です。

― 牛は演技で死んでいるのでしょうか?
(え? 最後の質問がこれ? という空気が・・・)
DSCF7730 tangshir s.JPG
ナデリ:いえ! 殺してません。映画のために悪いことばかりしてきましたが。なぜ、そんな質問をするのですか~
これで、最後の上映になりましたので、市山さんにあらためてお礼を申しあげます。フィルメックスは映画監督を育てている映画祭なので、一生応援しています。

市山:ナデリ監督の作品『山<モンテ>』が2月にアップリンクで公開になります。

ナデリ:モンテ! モンテ! 私の映画が好きでしたら、絶対観てください。
I love you!
DSCF7732 tangshir s.JPG
*****

この後、会場の外では、ナデリ監督のファンが次から次にナデリ監督に駆け寄り別れを惜しみました。フィルメックスのスタッフの方たちとも記念写真を撮るナデリ監督でした。

『タングスィ―ル』を何度も観ているイラン人の友人も、「こんなに綺麗な状態のは初めて」と感激していました。撮影当時なら、南部にはまだあのような町は残っていると思っていたので、アスファルトの道路に土を盛ったと知って、びっくりしたとも言っていました。
ザエルを匿った酒屋の店主を演じたのは、アルメニア人の俳優さん。ほかの革命前のイラン映画でも、よく酒屋さん役で出ているそうです。お酒がOKだった革命前とはいえ、やっぱり酒屋はムスリムよりアルメニア人なのだと思いました。

ナデリ監督の映画というと、忍耐を強いられる作品が多かったのですが、ちゃんとスト―リ―のあるものを初期には作っていたことも、この目で確認することができました。1週間経った今も、『タングスィール』を観た興奮が冷めません。ほんとにフィルメックスに感謝です。(景山咲子)










第19回東京フィルメックス(2018) 受賞結果 (暁)

【最優秀作品賞】 
『アイカ(原題)』Ayka
ロシア、ドイツ、ポーランド、カザフスタン、中国 / 2018
監督:セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ (Sergei DVORTSEVOY)

授賞理由:
最優秀作品賞はセルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督の『アイカ』に贈る。出産後新生児を残して病院を逃げた25歳のキルギス人の女性の物語。借金を返そうと様々な仕事に就こうとするがうまくいかない。
本作はこの女性に降りかかる過酷な現実とモスクワで移民として生き抜いて行こうする彼女の意志を見事に描いている。ドキュメンタリー映画出身の監督は残酷な境遇を核心的でリアルなやり方で捉えている。各シーンは緊張に満ちていて見る者の心を打つ。
アイカ セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督.jpg
セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督

【審査員特別賞】 
『轢き殺された羊』 Jinpa
中国 / 2018 監督:ペマツェテン(Pema Tseden)

授賞理由:
「私の夢を教えても、おそらくあなたは忘れるだろう。私が夢に従って行動すれば、あるいはあなたは覚えるかもしれない。ただ、私の夢にあなたを巻き込めば、それはあなたの夢にもなる。」
このチベットに箴言に始まるこのポップな西部劇ロードムーヴィは二人ともジンパという名の謎の人物とココシリへと私たちを誘う。一人は復讐のために人殺しを企て、もう一人は誤って殺してしまった羊の済度を求める。
息をのむ映像で神秘的でオペラのような夢の如く物語は語られ、チベット語で歌われる「オーソレミオ」で強調される。
轢き殺された羊 ペマツェテン監督.jpg
ペマツェテン監督

【スペシャル・メンション】 
『夜明け』 His Lost Name
日本 / 2018 監督:広瀬奈々子(HIROSE Nanako)

授賞理由:
審査員は広瀬奈々子監督の「夜明け」をスペシャルメンションとしたい。
本作は、見事な脚本と演出により、柳楽優弥が人生を模索する青年を力強く演じるファミリードラマである。この若い女性監督の明晰なデビュー作品。
日本映画の未来への一条の明るい光となった。
夜明け 広瀬奈々子監督.jpg
広瀬奈々子監督

■観客賞

『コンプリシティ』 Complicity
監督:近浦啓 (CHIKAURA Kei)
日本、中国 / 2018 製作:クレイテプス
コンプリシティ 近浦啓監督.jpg
近浦啓監督

■学生審査員賞
『ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト(仮題)』
Long Day’s Journey into Night
監督:ビー・ガン(BI Gan)
中国、フランス / 2018 / 140分
配給: リアリーライクフィルムズ / ガチンコ・フィルム / シネフィル

授賞理由:
男と女、2人の究極的な愛は、地球の自転にも抗った。
男が誰と出会ったのか、本当に出会ったのかさえ不確かだが。
ようやく縫い合わせた錆びた記憶の欠片たちと、眠ってしまったのかと錯覚してしまう夢のような一時。
「意味」は遥か先に隠され、どこを探しても見つけらない。
僕らは宇宙からやってきた監督に別世界に、別の宇宙に連れ去られた。
大冒険は終わったのか、まだ帰ってきているのかも分からない。
映画表現へのこの革命的ギャンブルは、新たな扉を叩いただろう。
そして、映画に対する確固たる愛と覚悟を見せつけ、僕らの背中も大きく押してくれた。
ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト.jpg
シャン・ゾーロン(プロデューサー)


受賞者と審査員.jpg
受賞者と審査員

前列左からシャン・ゾーロンプロデューサー、ペマツェテン監督、セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督、広瀬奈々子監督、近浦啓監督
後列 第19回東京フィルメックス審査員


受賞理由フィルメックスHPより